橋の名前は地名から隅田川の「清洲橋」

オススメ情報

美しい曲線を描く清洲橋

美しい曲線を描く清洲橋

清洲橋は、少し下流にある永代橋と同じく昭和3年に竣工した、隅田川にかかる橋です。全長186.3メートルで、清洲橋通りが通っています。

名前の由来ですが、橋の両岸が中央区「中洲」町と深川「清澄」町であるため、それぞれの地名から一文字ずつとって付けられました。

隅田川で一番美しいといわれている清州橋

昼間の清洲橋

昼間の清洲橋

現在の橋は、永代橋とともに関東大震災の復興計画の一環として架橋されました。

設計に際しては美観を重視したこともあり、 永代橋のアーチ型に対してドイツのケルンにあった橋をモデルにした優美な吊り橋に(ケルンの吊り橋は、残念ながら今はもうないそうです)。

その美しさは隅田川にかかる多くの橋の中でも抜きん出ています。

自定式吊綱橋という形式の橋で、連続した捕綱桁というものを設け、垂直のケーブルの両端をそれに結合するという世界的に見ても珍しい形をしています。

清州橋、実は国の重要文化財

清洲橋の夜景

清洲橋の夜景

隅田川の下流にある、勝どき橋および永代橋とともに平成19年に国の重要文化財(建造物)に指定されています。 都道府県の道路橋としては初めての指定で、これらの橋がいかに文化史的、芸術的に重要なものであるかがわかりますね。

清洲橋も夜はライトアップされ、優美な姿を一層引き立てます。両岸の夜景とともに楽しむのがベストでしょう。

■清州橋(きよすばし)
住所:東京都中央区日本橋中洲~江東区清澄1丁目

≫東京の屋形船「料金・乗り場・料理」船から見えるビューポイントは?

▼屋形船で隅田川を遊覧「必見!橋5編」
映画やドラマにも出てくる有名な橋「レインボーブリッジ」
実は可動式だった隅田川に架かる「勝どき橋」へ
忠臣蔵の舞台のひとつ隅田川の「永代橋」
橋の名前は地名から隅田川の「清洲橋」
浅草観光の中心「吾妻橋」目の前はアサヒビール本社
≫【保存版】隅田川×屋形船はこうして楽しむ!Topへ

関連記事

  1. 墨堤さくらまつり

    オススメ情報

    隅田川で屋形船を楽しんだ後は「墨堤さくらまつり」へ

    隅田川の花見は、江戸情緒あふれる「屋形船」で。特に、スカイツリー側の桜…

  2. 華やかな吹き寄せのお菓子

    オススメ情報

    なんでもそろう問屋街「蔵前・浅草橋」屋形船の乗船エリア多数

    問屋街として有名な蔵前から浅草橋界隈。隅田川テラスという遊歩道も伸びて…

  3. 富岡八幡宮に参拝

    オススメ情報

    江戸情緒漂う観光名所がずらり!門前仲町

    隅田川で屋形船を楽しむ前に、東京観光を楽しんでみませんか?門前仲町を中…

  4. 櫻川流江戸芸かっぽれ亀戸道場の皆さん

    オススメ情報

    ミュージカル『刀剣乱舞』にも登場した「江戸芸かっぽれ」って何?亀戸で踊ってきた!【後編】

    江戸時代からの粋な踊り「「江戸芸かっぽれ」を体験しに櫻川流江戸芸かっぽ…

  5. 東京湾大華火祭り

    オススメ情報

    歴史は浅いが都内屈指の規模を誇る「東京湾大華火祭」【現在休止中】

    東京湾・お台場を舞台に開催される「東京湾大華火大会」。打ち上げ花火の数…

  6. 夜は瑠璃花火が打ちあがるドルフィンプール

    オススメ情報

    屋形船の乗船場所近くで開催される7月限定イベント情報3選

    仕事帰りに気軽に屋形船を楽しめる乗船場所としておすすめの品川!今回は2…

最近の記事

  1. 隅田川花火大会
  2. 葛飾納涼花火大会
  3. 足立の花火大会
  4. 江戸川と市川合同開催花火大会
  5. 江東花火大会
PAGE TOP