どんな服装で屋形船に乗る?注目の着物イベント突撃取材(2)振袖から見える現代の着物編

オススメ情報

着物で屋形船デートもいいですね

屋形船に乗るとき、どんな服装がいいの?編集部によくある問合せの一つです。

もちろん、服装は自由!お好きなスタイルで肩ひじ張らずに楽しんでOK。でも、せっかく江戸情緒あふれる屋形船を楽しむなら、着物ですよね。

そこで今回、毎年日本橋で行われている日本最大級の着物文化イベント「2018年きものサローネin日本橋」に突撃取材!

きものについてのあれこれを皆様へご紹介できたらなと思っています。

前回は、長沼静きもの学園のファッションショー「KIMONO 今昔」をご紹介。昔と今の着物(装束)の違いを楽しみました。

2回目はミスキャンパスがモデルを務めたファッションショー「JKS Furisode Collection feat. Miss Campus 2018」をご紹介します。

イマドキの振袖は何が人気?ファッションショーをウォッチング

成人式は現代で最も着物を着るイベント
前回ご紹介した「KIMONO 今昔」のショーでは、昔の着物から受け継がれた部分、反対に改良された部分など、着物の歴史を知ることが出来ました。

現代で多くの人が着物を着る場面といったら「成人式」でしょうか。

一生に一度のお祝いですから、振袖選びにも力を入れる女の子は多いですよね。

そこで「JKS Furisode Collection feat. Miss Campus 2018」のファッションショーで披露された、艶やかな振袖の数々をご紹介。

今日の着物トレンドを探っていきたいと思います。

「2018 JKS Furisode Collection feat. Miss Campus」

「JKS Furisode Collection feat. Miss Campus 2018」

ミスキャンパスのファイナリスト達がモデルとなり、日本きものシステム協同組合(JKS)の新作振袖を披露した「JKS Furisode Collection feat. Miss Campus 2018」。

特別ゲストとして、女優の堀田真由さんも登場しました。

今回も編集部が注目した着物には「顔マーク」をつけてみました!

現代の着物デザイン、バリエーションにびっくり!

ミス青山ファイナリスト

ミス青山ファイナリストが着用した振袖

シックな色合いがあったかと思えば、幾何学模様を配置したビビットな色合いの振袖もあり、着物のデザインの幅広さに驚きました。

ミス青山ファイナリスト

ミス青山ファイナリスト着用の女の子らしい色合いの着物

花柄が散りばめられたキュートなデザインの振袖。

ピンクやパステルカラーが、女の子の可愛らしさを引き立てます。

ミス中央ファイナリスト

大柄な模様が映えるミス中央ファイナリスト着用の着物

大柄な模様と、艶やかな配色が印象的な振袖。

落ち着いた雰囲気と元気な若さを同居させたデザインが印象的でした。

ミス明治学院ファイナリスト

鮮やかな配色のミス明治学院ファイナリスト着用着物

大胆なデザインが目を引く振袖。

ぱっと目を引く絵柄を着用したミス明治学院ファイナリスト

ぱっと目を引く絵柄を着用したミス明治学院ファイナリスト

現代性を備えたデザインに身を包めば、みんなの注目を集められそうです。

ミス立教ファイナリスト

シック&ゴージャスな着物を着るミス立教ファイナリスト

落ち着いた色合いに、鮮やかな模様が鮮烈な振袖。

ミス立教ファイナリスト

インパクトのあるデザインの着物(ミス立教ファイナリスト)

シックな色合いなのに、ゴージャスさも感じました。

 

自分が成人式の時に着た着物と比べて、いかがでしたでしょうか。

前回ご紹介したように、成人式で使用した振袖を結婚式のドレスなどに仕立て直すことも可能です。探し出して、もう一度着なおしてみてはどうですか?

次回は、会期中に行われた着物コーディネート人気投票で選ばれたベスト20をご紹介!

どんな着物が選ばれたのでしょうか?お楽しみに!!

■取材協力
「2018年きものサローネin日本橋」
●2018年10月5日(金)〜7日(日)YUITO「きものカーニバル」「きものマルシェ」
会場:日本橋室町野村ビル5・6階
●2018年10月13日(金)〜14日(土)きものコレクション
会場:COREDO室町1  4・5階

主催:きものサローネ in 日本橋実行委員会
会場協力:日本橋三井ホール/ 野村コンファレンスプラザ
特別後援:三井不動産株式会社/ 野村不動産株式会社
 

▼「2018年きものサローネin日本橋」取材レポート

関連記事

  1. 江戸川区にある「篠原風鈴本舗」

    オススメ情報

    屋形船の前に東京街歩き!音を愛でる文化を今に伝える「江戸風鈴」の魅力編

    暑い夏を涼しく過ごす工夫として、家の軒先で心地よい音色を奏でてきた「風…

  2. 品川浦の船溜まり

    オススメ情報

    【保存版】品川×屋形船はこうして楽しむ!

    品川駅から屋形船の乗り場までは意外に近く、仕事帰りに気軽に利用できると…

  3. 葛飾納涼花火大会

    オススメ情報

    柴又帝釈天のおひざ元!「葛飾納涼花火大会」は屋形船もOK?

    柴又帝釈天や寅さんでおなじみの葛飾区。「葛飾納涼花火大会」は例年7月の…

  4. 夜は瑠璃花火が打ちあがるドルフィンプール

    オススメ情報

    屋形船の乗船場所近くで開催される7月限定イベント情報3選

    仕事帰りに気軽に屋形船を楽しめる乗船場所としておすすめの品川!今回は2…

  5. 品川船宿が集まる船溜まり

    オススメ情報

    【乗合船・満席御礼】Go To 東京屋形船!乗船料最大50%OFF「ENJOY しながわ屋形船キャン…

    品川区×一般社団法人天王洲・キャナルサイド活性化協会主催で品川発着の屋…

  6. 屋形船花火大会

    オススメ情報

    【2023年】屋形船で花火大会を楽しむには?予約方法解説~2023年6月13日更新~

    屋形船から花火を見るなんて風流ですよね♪花火大会の日にちは毎年大人気!…

最近の記事

  1. 屋形船花火大会
  2. 江東花火大会
  3. 東京の花火大会・北区花火会
  4. いたばし花火大会
  5. 江戸川と市川合同開催花火大会
PAGE TOP