【2019年】地元が力を合わせて盛り上げる「北区花火会」

オススメ情報

東京の花火大会・北区花火会

北区で暮らす区民や企業など地域が手作りで盛り上げる「北区花火会」。2019年で8回目を迎え、8,888発の花火を打ち上げます

打ち上げを担当するのは花火会社「イケブン」。2019年は新1万円札の顔に選ばれた、渋沢栄一翁(北区飛鳥山)のストーリーを花火で描く予定です。

今年は115年を迎えるとあって、イケブンの花火の歴史の集大成となるこだわりの花火や内閣総理大臣賞を受賞した花火も登場するそうですよ!

引用元:PRtimes

陸上自衛隊第1師団1音楽隊の演奏による音楽花火、日本芸術花火協会所属の有名花火師が自慢の花火を披露する「北区芸術花火博覧会」や、赤羽が誇るアーチスト・エレファントカシマシとコラボしたスターマインなど、北区らしい地元密着の花火会が展開されます。

有料チケットは8月上旬から販売スタート。2019年8月27日現在で、まだ残席があるようです。間近で迫力たっぷりの花火を楽しみたいという方は、ぜひ!

チケットは、まちなか販売(BOOKS談前)もしくは、公式販売サイト、チケットぴあで扱いがあります。

※残念ながら屋形船の運行はありません。

<北区花火会会場概要>
開催日:2019年9月28日(土) 18時30分~19時30分
北区花火会ホームぺージ
■荒川河川敷・岩淵水門周辺
アクセス:JR赤羽駅東口より徒歩約20分、南北線赤羽岩淵駅・志茂駅より徒歩約15分
問合せ先:北区花火会事務局 03-6329-3973

≫東京の屋形船で花火大会大会を楽しむには?予約方法解説

▼屋形船で隅田川の花火を楽しむシリーズ
特等席で観る「隅田川花火大会」は屋形船の特権!
歴史は浅いが都内屈指の規模を誇る「東京湾大華火祭」【現在休止中】
間近に打ちあがるのが魅力!「江東花火大会」
夏の花火大会はここからスタート!「足立の花火大会」
柴又帝釈天のおひざ元!「葛飾納涼花火大会」は屋形船もOK?
実は観客動員数日本一!?「江戸川花火大会」
約1万2千発が夜空を彩る「いたばし花火大会」
地元が力を合わせて盛り上げる「北区花火会」
≫【保存版】隅田川×屋形船はこうして楽しむ!TOPへ

関連記事

  1. 着物コーディネート人気投票

    オススメ情報

    どんな服装で屋形船に乗る?注目の着物イベント突撃取材(3)人気の着物コーディネートご紹介編

    着物のコーディネートが知りたい!そんな人のために、「2018年きものサ…

  2. 華やかな吹き寄せのお菓子

    オススメ情報

    なんでもそろう問屋街「蔵前・浅草橋」屋形船の乗船エリア多数

    問屋街として有名な蔵前から浅草橋界隈。隅田川テラスという遊歩道も伸びて…

  3. 一般的なマイクロバス

    オススメ情報

    屋形船の乗り場まで貸切マイクロバスで送迎が便利!何人乗れる?料金はいくら?

    屋形船の乗り場まで貸切バスで送迎してもらえるとラクラク!自宅近くから出…

  4. 江戸川区にある「篠原風鈴本舗」

    オススメ情報

    屋形船の前に東京街歩き!音を愛でる文化を今に伝える「江戸風鈴」の魅力編

    暑い夏を涼しく過ごす工夫として、家の軒先で心地よい音色を奏でてきた「風…

  5. 東京湾大華火祭り

    オススメ情報

    歴史は浅いが都内屈指の規模を誇る「東京湾大華火祭」【現在休止中】

    東京湾・お台場を舞台に開催される「東京湾大華火大会」。打ち上げ花火の数…

  6. 江戸芸かっぽれ体験

    オススメ情報

    ミュージカル『刀剣乱舞』にも登場した「江戸芸かっぽれ」って何?亀戸で踊ってきた!【前編】

    江戸の粋な伝統・文化を受け継ぐ庶民の踊り「江戸芸かっぽれ」を体験してき…

最近の記事

  1. 2017年の隅田川・桜の様子
  2. お花見屋形船
  3. 屋形船で安心・安全に会食を楽しもう
  4. 屋形船の船宿が取り組むコロナ対策について
  5. 品川船宿が集まる船溜まり
PAGE TOP