【2019年】間近に打ちあがるのが魅力!「江東花火大会」

オススメ情報

江東花火大会

2019年江東花火大会開催決定!
開催日:2019年8月1日(木)
予備日:なし(小雨決行、風速7メートル以上等荒天の場合は中止)
時間:19時30分~20時30分
場所:荒川・砂町水辺公園
※2020年オリンピック開催のため、6月6日(土)開催になります。

東京都内ではいろいろな自治体が花火大会を開催しますが、江東花火大会もそのひとつです。平成30年で36回目を迎えました。

この大会は、荒川河川敷で行われ、近くには有名な砂町銀座商店街があるなど、下町情緒あふれています。

打ち上げ場所が河川敷にある観覧会場「荒川・砂町水辺公園」から、わずか150メートルしか離れていないのも特徴のひとつ。 台船から次々と打ち上げられるスターマインを間近で見ることができ、臨場感たっぷり。

打ち上げ数は4,000発と、都内の他の花火大会に比べると少しこぶりですが、30万人の見物客を集めるのも納得の大迫力です!

開催日は8月1日!平日なら会社帰りに楽しむのもOK

開催日が決まってる江東花火大会

他の大会が土日開催が多いのに対して、江東花火大会は基本的に8月1日の開催のため、平日開催になることが多くあります。

開始時間は少し遅めの19:40。平日は仕事があるという方も多いと思いますが、この時間なら会社帰りに寄ることもできそうです。

また、この時期は暑気払いを行う職場もありますが、平日開催の江東花火大会だったら、職場のみんなで繰り出すこともできて、ぴったりです。

屋形船なら宴会プランもついていますので、お酒と食事を楽しみつつ、水上からゆったりと花火を楽しめます。 納涼船で花火見物なんて、ちょっと粋な感じですよね。もちろん家族連れでもカップルでも楽しめます!

「江東花火大会」屋形船予約の注意点

荒川の屋形船

江東花火大会は、比較的こじんまりとした打ち上げとなりますが、屋形船の観覧場所との距離が近いため、目の前で打ちあがる臨場感が評判になっています。

このため、人気が高く、すぐに満席になってしまう場合も!

貸切屋形船の運行は最低25~40名以上のところが多いようです。また、乗合屋形船はだいたいゴールデンウィーク明けごろから募集を開始し、最低2名からとなっています。

江東花火大会の屋形船料金・お料理について

花火大会実行員会により、屋形船の観覧会場エリアが限定されています。

また、事故防止のため、16時30分頃から荒川水面で水上規制が行われるため、どの船宿も早めに出船して、よりよい場所から観覧できるように設定。所要時間も通常なら2時間30分~3時間のところ、6時間というところもあるようです。

江東花火大会で屋形船を予約する場合は、以下の点をご留意ください。

  • 料金は例年15,000円(税別)以上
  • お料理は特製弁当もしくは通常の会席料理のところもあり
  • 貸切屋形船は25名~40名以上からが多い
  • 貸切屋形船の予約は1年前から、乗合貸切船はGW明けからが目安
  • 花火大会順延の場合は船宿で対応が異なるので事前確認を!

江東花火大会の屋形船乗船場所について

江戸川だけではなく、品川エリアやお台場エリアから出船する屋形船もあります。詳しくは「屋形船の達人」へおたずねください。

<江東花火大会会場概要>
開催日:例年8月1日 19時30分~20時30分
ホームぺージ
■荒川・砂町水辺公園(東京都江東区東砂8-22あたり)
東京メトロ「南砂町」駅から徒歩約15分程度

≫東京の屋形船で花火大会大会を楽しむには?予約方法解説

▼屋形船で隅田川の花火を楽しむシリーズ
特等席で観る「隅田川花火大会」は屋形船の特権!
歴史は浅いが都内屈指の規模を誇る「東京湾大華火祭」【現在休止中】
間近に打ちあがるのが魅力!「江東花火大会」
夏の花火大会はここからスタート!「足立の花火大会」
柴又帝釈天のおひざ元!「葛飾納涼花火大会」は屋形船もOK?
実は観客動員数日本一!?「江戸川花火大会」
約1万2千発が夜空を彩る「いたばし花火大会」
地元が力を合わせて盛り上げる「北区花火会」
≫【保存版】隅田川×屋形船はこうして楽しむ!TOPへ

関連記事

  1. いたばし花火大会

    オススメ情報

    【2019年】約1万2千発が夜空を彩る「いたばし花火大会」

    隅田川花火大会に負けず劣らずの規模で開催される「いたばし花火大会」。荒…

  2. 晴海屋の大型船「白鷺」

    オススメ情報

    大人数で屋形船に乗りたい人にぴったりな超大型船徹底取材!

    団体で乗るイメージが強い屋形船ですが、一隻に何人乗船できるのでしょうか…

  3. 浴衣女子に大歓声があがる屋形船

    オススメ情報

    自分で浴衣を着て!乗った!品川の屋形船「大江戸」さんで東京の夜景を満喫

    自分で浴衣が着付けられるようになったら屋形船のご褒美!ということで品川…

  4. 隅田川に架かる吾妻橋

    オススメ情報

    浅草観光の中心「吾妻橋」目の前はアサヒビール本社

    吾妻橋は、浅草とスカイツリーの間に架かる橋。橋のたもとには、水上バスの…

  5. 隅田川花火大会

    オススメ情報

    【2019年】特等席で観る「隅田川花火大会」は屋形船の特権!

    東京都内で開催される花火大会は数々あれど、夏の風物詩として最も注目を集…

  6. お台場に上がる花火と屋形船

    オススメ情報

    「スターアイランド2019」の花火を屋形船からゆったり楽しもう!

    一足お先に花火大会を屋形船で楽しんでみませんか?7月20日(土)に豊洲…

最近の記事

  1. 2017年の隅田川・桜の様子
  2. お花見屋形船
  3. 屋形船で安心・安全に会食を楽しもう
  4. 屋形船の船宿が取り組むコロナ対策について
  5. 品川船宿が集まる船溜まり
PAGE TOP