アツい夏を締めくくる!浅草サンバカーニバル
「浅草サンバカーニバル」は、毎年8月の終わりに行われる浅草の風物詩となっています。
多くの団体がこの日にために長い時間をかけて準備し、躍動感あふれるダンスや華やかな衣裳、そしてテーマに沿って装飾されたフロート車(山車みたいなものですね)で競い合います。
スタート地点の馬道通りを南下し、雷門通りで右折。その後国際通りの少し手前まで、踊り続けながらパレードは進んでいきます。参加団体は地元浅草のチームもありますが、関東近県はもちろんのこと、遠く北海道や関西からも参加してきています。
8月末というまだ暑い時期ですが、その暑さを吹き飛ばすようなパワーがあふれています。
馬道通りから雷門通りの沿道は人!人!人!
サンバカーニバルの観客は50万人ともいわれ、沿道には大勢の人が集まります。
早い人は午前中から場所取りをしている場合も。開始前の時間に到着しても、人垣の後ろのほうから見ることになります。 また、浅草文化観光センターの2階はパレードが真下を通る絶好のロケーションで、当日は2階フロアへ入場するための整理券が配られますが、これも早くに配布が終わってしまいます。
情熱的な演奏とダンスを間近で楽しむためには、なるべく早めの時間に行くことをおすすめします。
ちなみに、吾妻橋の屋形船「あみ清」乗船場から一番近い吾妻橋のたもと近くは、ちょうどパレードが方向を変えるところで時間をかけるので、じっくり見ることができそうです。
- 開催場所馬道通りおよび雷門通り
- 開催日毎年8月最終週の土曜日 13:00~18:00
※パレードコンテストは13:30~
浅草サンバカーニバルを楽しんだら屋形船で隅田川を遊覧!
せっかく屋形船に乗るなら、イベント時期を狙って企画するのもいいですね。隅田川周辺では年間を通じてさまざまなイベントやお祭りが企画されています。
浅草から出船する屋形船は、「あみ清」の他にも隅田公園桟橋から出船する「屋形船 釣庄」があります。カーニバルがパレードする沿道からは、隅田川をはさんで対岸にあり、少し離れてしまいますのでご注意を。