屋形船乗船前に浅草散策をするなら、スイーツも一緒に楽しみたいところです。浅草はスイーツ系も非常に充実している町です。
おみやげによく買われる雷おこしや舟和の芋ようかんもありますが、お店の中やぷらぷらと歩きながら食べられるものも。今回は浅草スイーツを代表するベスト3をご紹介しましょう。
老舗「梅園」の絶品「あわぜんざい」
仲見世の隣の通り沿いにある老舗の甘味処「梅園」の看板商品が「あわぜんざい」(756円)。
餅きびを使った餅と、こしあんを合わせただけのシンプルな甘味ですが、素材のおいしさをストレートに味わえる人気の一品です。箸休めには一緒に出てくる塩昆布を。甘いぜんざいと塩昆布の組み合わせは最高です。
初めて食べる「九重」のできたてあげまんじゅう
歩きながら食べるならあげまんじゅうもおすすめです。
仲見世通りにはいくつもあげまんじゅうのお店があり、店頭で1個ずつ購入することができます。 冷めてもおいしいあげまんじゅうですが、揚げたてはまた違ったおいしさを味わえます。
浅草寺近辺には、熱々の人形焼をほおばっている人も大勢います。
和菓子だけでなくメロンパンも大人気!売り切れ続出の「花月堂」
浅草というと和菓子が連想されますが、ちょっと意外なことに、仲見世近くにはメロンパンが大人気のお店があります。
「花月堂」の「元祖ジャンボメロンパン」(170円)は名前の通り大きなメロンパンで、できたてのメロンパンは外はカリっとしていて、中はふわふわ。 大きくてもぺろっと食べられてしまいます。散策のお供にちょうどいい感じです。
夕方には売り切れていることもよくあるので、早めに買いに行ったほうがよさそうです。
- アクセス地下鉄銀座線・地下鉄浅草線・東武スカイツリーライン「浅草」駅から徒歩3分
- 住所東京都台東区浅草1-31-12
- 時間10:00~20:00(水曜日・月2回不定休)
- アクセス地下鉄銀座線・地下鉄浅草線・東武スカイツリーライン「浅草」駅から徒歩3分
- 住所東京都台東区浅草2-3-1
- 時間9:00~19:00
- アクセス地下鉄銀座線・地下鉄浅草線・東武スカイツリーライン「浅草」駅から徒歩5分
- 住所東京都台東区浅草2-2-10
- 時間10:00~18:00
浅草スイーツを楽しんだら屋形船で隅田川を遊覧!
浅草から出船する屋形船は、吾妻橋のたもとに乗船場がある「屋形船 あみ清」と、その対岸にある隅田公園桟橋から出船する「屋形船 釣庄」の2つの船宿があります。乗船場が仲見世からも近いのでとっても便利ですね。
「浅草橋」や「蔵前」にはたくさんの船宿があるので、浅草出船の船がいっぱいのときは、こちらを利用してもいいでしょう。スイーツをちょっと食べすぎちゃったというときは、隅田川テラスをぶらぶら散歩してカロリーを消費してから(?)がおすすめですよ。
<東京の浅草橋・柳橋周辺の屋形船一覧>
●屋形船【あみ新】のお料理プラン(浅草橋)
●屋形船【三浦屋】のお料理プラン(浅草橋)
●屋形船【鈴木屋】のお料理プラン(浅草橋)
●屋形船【田中屋】のお料理プラン(浅草橋)
●屋形船【井筒屋】のお料理プラン(浅草橋)
●屋形船【野田屋】のお料理プラン(浅草橋)
●屋形船【あみ春】のお料理プラン(浅草橋)
●屋形船【小松屋】のお料理プラン(浅草橋)